最近ネット副業も多様化し、自分に合った方法を選べる時代になっています。そんな中でも、前々からネットで稼ぐ方法の代表例として、アフィリエイトが上げられて来ました。
しかしアフィリエイトは、稼ぐためにノウハウが必要で、簡単に収入を得られるものではない事が知られれて来て、挑戦する人は減少傾向にあると思われます。

似たものとして、特定の商品を紹介するアフィリエイトではなく、趣味のブログやテーマを決めたブログに、グーグルアドセンスを貼り付け、それで稼ごうとする人が増えています。こちらは、自動的に表示される広告を閲覧者がクリックするだけで少額の稼ぎが出来ると言うものです。

これなら、元々ブログを書いている人が、簡単に取り組め、儲ける機会を得られるので、取り組む人が増えているのです。多くの無料のブログサイトは営利目的で使用し、アフィリエイトを貼り付けるのは禁止されていますが、中にはOKのサイトもあり、こうしたサイトでスタートすれば、費用をかけずに始められる手軽さもあります。

このブログにグーグルアドセンスを貼り付けた稼ぐ方法としては、コツコツと自分で記事を作成する方法もありますが、毎日新規記事を追加して更新し続ける大変さをカバーするため、記事を購入してブログを構築する方法があります。

ある程度、成功すれば記事を購入してブログサイトを拡充する方法を取っても良いでしょうが、まず最初は、自分で記事を書いてブログサイトを構築するか、成功しているブロガーにクラウドソーシング等を通じて記事を提供して稼ぐかのいずれかの方法を取るべきと言えます。

自分で記事をアップし続け、ブログを構築する方法のメリットは、上手く行けば大きく稼げる可能性があり、記事を購入する側に回って、継続して稼げる体制を構築できる可能でがある点です。しかし、一方でデメリットとしては、努力しただけ確実に稼げるというものではなく、稼げないと言うリスクもある点です。

一方で、クラウドソーシングのスキルパッケージ等を通じて、ブロガーがテーマとして取り上げる様な記事を販売する方法のメリットは、購入者が付けば、2千円程度の記事を10件程度継続して購入してもらえるといった可能性が高い点です。
記事が蓄積されなくても、そこそこ稼げる可能性が高い点だと言えるのです。

しかし、デメリットとしては、もちろん購入されなければ1円の収入も得る事は出来ませんし、また常に記事を売り続ける必要があり、自分で構築したブログサイトは資産となるケースがあるのに対し、そうした夢がない点が上げられます。

グーグルアドセンスを活用してブログで直接稼ぐか、ブロガーに記事を提供する黒子として稼ぐか、自分に合った方を選んで挑戦されると良いでしょう。